デザインの詳細について
デザインの詳細についてはこちらの記事をご確認ください。
#Letterデザインについて
宿題内容について
お客様に行っていただく宿題は2つあります。
<1>構成シートの作成
1つ目は構成シートの作成です。
構成シートとは、「この写真には、この文字を出すよ!」というムービーの内容を決めるために回答していくシートになります。以下からURLから構成シートを開き回答をお願いします。
<2>お写真の提出 & 番号付け
2つ目はお写真のご提出です。以下「お写真の提出方法」に記載の手順に沿って作業をお願いします。
アドバイス*見栄えの良い写真の縦横比について
お客様にてトリミングしたお写真をご提出していただくことで見栄えのよいムービーとなります。
メリットは2点あります。
1.不要な背景部分をトリミングすることで、人物が大きく映り見やすい
2.写真の縦横比を整えることで、写真自体が大きく映る & 統一感がでて綺麗に見える
お写真をトリミングされる場合の縦横比は、縦長表示タイプは縦:横=4:3、スクエア表示タイプの場合は縦:横=3:4がベストサイズです。
回答サンプル
以下にてサンプルムービーを作る場合の構成シートの回答サンプルと写真のサンプルを置いています。適宜ご確認ください。
よくあるご質問
文字数について
スクエア表示の場合は、1行17文字・最大3行まで
縦長表示の場合は、1行15文字・最大4行まで
また、空白は1文字として、空白行は1行ぶんの扱いになります。
絵文字・顔文字はつかえますか?
絵文字は使用できません。
顔文字は使用可能ですが、使用されている記号によっては表示できない可能性がございます。
句読点・忌み言葉は控えてください
「幸せに終止符を打たない」という理由から結婚式では句読点は使用しない方がよいとされています。句点(、)を使用したい箇所は、中点(・)やスペースで代用しましょう。
また、忌み言葉と重ね言葉も控えましょう。忌み言葉とは、「縁起が悪いこと」を連想させてしまう言葉を指します。 例えば「忙しい」という言葉、漢字の成り立ちを見てみると「心を亡くす」となります。 この「亡くす」という言葉が不吉を連想させてしまうのです。こういう場合は、「ご多用の中」や、ひらがなで「おいそがしい中」と言い換えることで対応できます。
重ね言葉にも気を付けましょう。重ね言葉とは、同じ言葉を繰り返す言葉で再婚を連想させるといわれています。例えば、「たびたび」などです。
写真のトリミングはお願いできますか?
写真のトリミングに関しては、基本的にお客様にてお願いいたします。 理由としては、お客様の理想に近いムービーを作るために、お客様自身にトリミングをお願いしております。
むびてんがトリミングをしてしまうと、「その写真はロケーションが好きだったから海をもっと入れてほしかった」
「ドレスが気に入ってたので、なるべく全身入れてほしかった」などのお客様が描いた理想とのギャップが生まれる可能性があります。
Letterデザインは、修正が1度しか出来ないこともあり、なるべく理想のムービーに近づけるためにも
お客様にてトリミングしていただくことをお勧めします。
その他不明点がございましたらメールまたはLINEでお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ時間:平日10:00~16:30
むびてんLINE
